SSブログ

音ゼミ巡演開始! [ゼミ活動]

いや〜、済みません。
一月末にインフルに罹患いたしまして、
病み上がりで出勤したら仕事がた〜っぷり。
ブログどころの騒ぎじゃなかったわけですよ。

さて、釧路短大・音楽ゼミ恒例の巡演開始です。

今年度の皮切りは釧路市第2武佐児童センター。
観客は第2武佐児童センターの児童クラブの子ども達に加え、
武佐児童センター、緑ヶ岡児童館の児童クラブも集まり、
賑やかでした。
P2094406.jpg

まずは白布を被ってビーンが登場。
観客が小学生たちだから、出ウケしますが、
未満児さんたちがいる保育園などでは
いきなり刺激が強すぎるかもしれません。
P2094218.jpg

こちらは子どもを驚かすテクニックを
磨いている途中の駆け出しおばけ。
左からプンプン、ランラン、ネムネム。
P2094367.jpg

下の写真の中央にいるのが主役のピッタン。
子どもを驚かすことができず、悩んでいます。
P2094394.jpg

そして彼らが憧れるおばけ界のエリート集団。
おばけながらキビキビした動きが格好いい。
この3人にも序列があり、一番が中央のリーダー(マントがいちばん長い)。
2番が右のナルシー(自分大好き)、
3番が左のリッキー(負けず嫌い)。
P2094246.jpg

なぞの黒づくめの人物・・・
これはおばけのボス。
「見た目は怖いが、心は優しい。
いつもどこかから見守っておるが、
ピッタンが心配だぞよ。ぞよぞよぞよぞよ」
P2094229.jpg
観客の子ども達は、最初は様子を伺っていましたが、
ボスのせりふ回しが面白いらしく、
中盤からは一緒になって
「ぞよぞよぞよぞよ」と唱和してくれていました。

こちらは舞台上の子どもたち役。
おばけに驚かされ、おばけ退治に行きますが、
まず出会ったのがピッタン。
簡単におばけ退治できちゃいます。
P2094324.jpg
でも、泣き出したピッタンを見て、
人間になるようピッタンを誘うことに。

おばけ達の練習の歌の時の写真。
P2094281.jpg

子どもの一人の「りなちゃん」です。
絶叫の場面。
P2094364.jpg

最後はみんなで写真撮影と
交流の時間です。
児童センターでの巡演は、終演後も比較的
時間に余裕があるので、握手会や写真撮影会に
なることが多いのです。
P2094424.jpg

第2武佐児童センターさん、ありがとうございました。

にほんブログ村 大学生日記ブログ ゼミ・サークルへ
にほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 釧路情報へ
にほんブログ村
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:学校

第25週 1月24日の音ゼミ [ゼミ活動]

前回からの一週間は、土日も短大に集まって
作業や練習を行うようになってきました。
P1213528.jpg


例年この時期になると、夕飯も持参しての課外活動となります。
切羽詰まってきたら、校舎内で日が替わることもしばしば・・・。
今年は幸運にも、まだそこまで行っていませんが。


ちなみに今日はまず10時に集合し発声練習から開始。
P1243616.jpg

授業を挟み、ほぼ完成した台本を持って立ち稽古も
行いました。

あとは作業に費やしました。

1月末から2月初旬にかけて、音ゼミ生全員が手分けして
釧路市内の幼稚園や保育園、児童館・児童センターに
ポスターとチラシを配付しに行きますが、その際に
各施設の職員の皆さん宛てに招待状をお渡しするのが
慣習になっています。

招待状は、飛び出す絵本みたいな仕掛けにするのも
慣習となっており、今年の担当者も考えていますよ~。

これはコピー用紙作った試作。
写真が不鮮明だから、分かりにくいかと思いますが、
開くと建物の後ろからオバケが出てきます。
今年は結構凝っていますよ。
P1193496.jpg

配付対象となる施設数は約80箇所に上るので、
制作作業はみんなで分担します。

こちらはパーツを量産しているところ。
黄色の部品に埋もれてます。
P1243648.jpg
P1223561.jpg

小道具類も増えてきました。

大きなかぼちゃとか・・・
P1193498.jpg

墓石とか・・・
P1193500.jpg

棺桶とか・・・
P1203519.jpg

ゴーストタウンの木とか・・・
P1223565.jpg
P1243637.jpg

公園の柵とか・・・
P1223577.jpg
P1233594.jpg
P1233593.jpg

こちらは何をしているかと言うと
P1223590.jpg


P1223591.jpg
手についた黄色いペイントをペリペリと
剥がしているところ。

ペイントが付いてしまったんなら仕方ないったって
この二人、この前にわざわざ手の平に塗って
はしゃいでいましたから、
そのあと冷静に剥がしているこの姿が
妙に間抜けて見えます。


それはそうと、巷ではインフルエンザが流行の兆し。
昨日の授業でインフルが流行り始めた幼稚園に
行ってきたメンバー達は、どうも体調が怪しげです。
P1243657.jpg

こんなおチャラケていますが、
週末、大丈夫かなぁ?

今は21:45。
作業はまだ続いています。

にほんブログ村 大学生日記ブログ ゼミ・サークルへ
にほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 釧路情報へ
にほんブログ村
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:学校

第24週 1月17日の音ゼミ [ゼミ活動]

いよいよ巡演の日程が決まりました。
今年は2月9日から2月21日の間に
幼稚園2箇所、保育園2箇所、
児童センターと児童館が3箇所で、
計7箇所へ上演に行きます。

この日程調整が難しいんです。
昨年なんか文館公演リハーサル前日まで
連日中日(なかび)も無く、
しかも午前中に保育園、午後に児童館、
なんていう1日2箇所巡演の日も2日あって、
ハードでしたからね。


文化会館公演のポスター&チラシも納品されて、
いよいよ・・・という雰囲気になってきました。
P1173454.jpg

さて今日の活動は、いつも通り発声練習の後、
各作業班に別れて活動です。

《脚本担当》
今日も一人でOA室に立てこもり、新台本の
仕上げに余念がありません。
P1173435.jpg
ゼミ時間の終盤にようやく最後まで書き上げて、
メンバー全員に配付しました。

《音楽班》
台本の変更に伴い、ストーリー展開が大幅に
変わったため、学祭上演で使用した曲は
だいぶボツになったようです。

それに代わって新たな曲が必要になってきます。
せっかく作った曲がかわいそう・・・[もうやだ~(悲しい顔)]

というわけで、新たに作曲しなければならない曲が
増える予定ですが、台本が完成するまでは
まだ作業できません。

そこで、現段階で必要となることが確実な曲を、
音楽班5名がそれぞれに着手し、誰の曲が
一番適切かを、オーディションによって
選出することにしたとか。
結構厳しいことやりますね。
P1173416.jpg

P1173470.jpg
「安全第一」を左腕に付けて、作業着で作曲中。
台本が出来上がるまでの間、
舞台美術の作業を手伝おうと思って
着てみたら、意外な暖かさに
脱げなくなったとか。


《舞台美術》
作業着を着て、墓石作りは今日も続きます。
P1173410.jpg

P1173422.jpg

ゴーストタウンの場面に置く木々を作るため、
家電屋さんへ行って大きな段ボール箱を
もらってきました。
P1173431.jpg

段ボールの片面に水を付けて剥がし、
段段の面を外側にして円を作り、
木の幹を作っていきます。
P1173466.jpg

カボチャや十字架も制作中。
P1173461.jpg
P1173449.jpg

《衣装班》
衣装班2名は、それぞれに兼務している
舞台美術班と音楽班の作業に専念したたため、
本日の活動は休止。

今日は時間をオーバーして作業を続行。
最後に出来たての台本読み合わせをしました。
P1173471.jpg


今週のおまけ写真は「ダメな例」。

まずはピアノを弾くときの姿勢としてダメな例
P1173419.jpg

何ですか?この右足は!
しかも写真じゃ分からないけど、
左足はプ〜ラプ〜ラと動いています。

次に小道具製作作業の姿勢としてダメな例
P1173446.jpg

あのねぇ・・・シャチホコじゃあるまいし。


にほんブログ村 大学生日記ブログ ゼミ・サークルへ
にほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 釧路情報へ
にほんブログ村
nice!(1)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:学校

ポスター&ちらし完成 [ゼミ活動]

文化会館公演のポスター&ちらしが完成しました。

おばけゼミポスター&ちらし.jpg

今年は3月2日です。
皆さん、ぜひ見に来て下さいね。


にほんブログ村 大学生日記ブログ ゼミ・サークルへ
にほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 釧路情報へ
にほんブログ村
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:学校

第23週 1月10日の音ゼミ [ゼミ活動]

皆様、明けましておめでとうございます。
釧短は7日から授業開始しました。
小学生はまだ冬休みですけれどもね。

さて年末から年明けにかけて、釧路市内の
児童館・児童センターからの巡演依頼が
活発になってきました。

まず2月9日(土)を皮切りに、
2月18日(月)、2月20日(水)と3カ所での日程が決定。
児童館なので、いずれの日程も午後からの開演です。

近々幼稚園や保育園とも日程調整を行います。


今日の活動も年末からの引き続きで、作業中心ですが、
まずは、発声練習からスタートします。

その後は各作業班ごとに別れて活動。

《脚本担当》
年明け早々から、また一人ぼっちの打ち込み作業。
仕方ないんです。脚本担当は。
11月の大学祭で行った初演時の台本から、
ほとんど入れ替えになるほどの変更ですから、
新たに書いているようなものです。
それでも次週には台本配付できるよう、
孤独な作業は続きます。
P1103391.jpg

《音楽班》
ビーン様の歌の特訓は、担当者が代わりながらも
欠かせません。
P1103382.jpg

こちらは音楽担当者会議。
全員集まって神妙に相談をしています。
P1103397.jpg

おばけのエリート3人組が登場するシーンは、
昭和の戦隊モノのような曲を付けよう、と奮闘中。
2009年度のゼミで作ったオリジナル曲「むしめがね」

を聴いちゃったら、どうも中間部のコード進行が
似てしまいそう・・・
いわば身内の作品のパクリなら
ある程度許されるんですが、
そこはホレ、作曲者のプライドがありますから、
「似てるね」とは言わせたくないワケですよ。
良い曲になることを期待していますよ。

「♫ む・し・めが〜ね〜
  む・し・めが〜ね〜
  まほうのめが〜ね、むしめが〜ねっ」

ところで戦隊モノ、ヒーローもの風の曲は
08年度のオペレッタで「セイヤマンのテーマ」


10年度の「トラくんのうた」も、
その手の曲でした。



《舞台美術班》
こちらは3グループに分かれて活動しました。

まず、ゴーストタウンの場面で使う、
不気味な木々の制作検討。
何を使って枝のくねりを表現するか・・・
木の幹は段ボールを使用し、
枝は太い針金を骨として、その周囲に新聞紙で
肉付けする案で試作してみることになりました。

太い針金は、確か昨年もらったものが残っていたはず・・・
ということで、まずは宝探しです。
P1103383.jpg

ペンチでは切れないほどの太い針金なので、
イケるかも。
P1103402.jpg

これで枝のくねりは表現できそうですが、
新聞紙を巻き付けたら重いんですよ。
太〜い針金でもちょっと厳しい感じ。
もっと軽量化を諮らなければならないことが
分かりました。
これも教材研究ですね。
試作してみることは大切です。

次の作業はゴーストタウンの場面で使う墓石作り。
こちらは既に一つ完成品があるので、
これをコピーして作れば良いわけです。
うっかりスカートで着てしまったから、
研究室にある作業着に着替えました。
P1103396.jpg

一方学祭の時に初めて、背景画の色と照明の色の
組み合わせによって、特に黄色や赤色などは
色が浮き出したり見えにくくなったり、と
変化を付けられることが分かりました。

この効果を意図的に演出に用いられそうだ、
ということで、実際にライトを当てながら
実験してみました。
P1103398.jpg
P1103399.jpg

写真では少々分かりづらいかな?


にほんブログ村 大学生日記ブログ ゼミ・サークルへ
にほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 釧路情報へ
にほんブログ村
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:学校

第22週 12月20日の音ゼミ [ゼミ活動]

今日は良い天気。
年内最後のゼミの活動日です。

まず2時半に音楽室へ集合し、出欠確認。
発声練習をしたのち、各作業班ごとに別れての作業。

《脚本担当》
今日は1人じゃないよ。
2人だよ。
PC203224.jpg

本当は脚本担当は2人。
でも脚本制作は、手分けして書くことができないから、
メイン担当とサブ担当という割り振りになっています。

前回の話し合いで大筋の方向性は見えてきたから、
今日はセリフを考えて台本を書き進めます。



《音楽班》
こちらも前回同様、個人作業です。
1人練習室にこもったり、
PC203221.jpg

ヘッドフォンで自己の世界に浸ったり・・・
PC203226.jpg

でもって、できた曲はこれまた例によって
パソコンへ打ち込んでいきます。
PC203213.jpg

そしてビーン様の歌の特訓も。
ビーン様の特訓担当は、音楽班5名が
週替わりで交代してやっていきます。
だいぶ音程が取れるようになってきたとか。
今日は冒頭の
「オ・レ・さ・ま・なーにさま~、ビーンさ・ま~」
が何度も何度も繰り返して聞こえてましたよ。
PC203203.jpg


《舞台美術班》
先週、パネルに黒を塗りましたよね。
乾かぬうちに別の塗装面にくっつけたため、
それが剥がれて黒い面にくっついちゃったわけ。
「それを剥がす」という、一見無駄な作業を
やっています。
PC203205.jpg

小道具の墓石を増やすことになったので、
これにも取りかかり
PC203235.jpg

PC203220.jpg
あれ?こっちはなんか遊んでますな。

背景画の不織布補強作業は今日も続きます。
PC203209.jpg

これは能率の上がらないスタイルですね。
PC203227.jpg

「あぁ~っ、飛び散った~!」
PC203231.jpg


《衣装班》
今日は買い出しのみ。


《広報担当》
昨日ポスター案ができました。
予算の関係でポスターは一色刷になるので、
何色の台紙に何色のインクを載せるのか、
を検討しています。
PC203243.jpg

印刷業者への発注は教務課で行ってくれるので、
色見本で希望色を伝えています。
PC203248.jpg

以上、年内最後のゼミ活動でした。
皆さん、良いお年を。


にほんブログ村 大学生日記ブログ ゼミ・サークルへ
にほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 釧路情報へ
にほんブログ村
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:学校

公演のポスター案 完成! [ゼミ活動]

今年の公演のポスター制作担当は
プンプン(配役名)。
PB172702.jpg

文字は例年、パソコンで打ち出して
並べることが多かったですが、
今回はイラストはもちろん
文字も手書き。

ポスターデザイン.jpg

予算の関係で一色刷になる予定なので、
色を用いず、濃淡をつけて描いていますね。

しかし・・・

上手いよね。
モデルもないのに良くスラスラと描けるよね。



にほんブログ村 大学生日記ブログ ゼミ・サークルへ
にほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 釧路情報へ
にほんブログ村
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:学校

先輩の陣中見舞い [ゼミ活動]

12月14日午後6時

2010年度のオペレッタ
「どうぶつたちのサーカス団」のメンバーだった
先輩が研究室に登場。
オレンジ色の飾りの付いたサルの役。

PC143188.jpg

「あれ、音ゼミやってないの?
308室に明かりが見えないから
どうしたのかなって思ったら、
誰もいないじゃん。
ウチらの時だったら、12月は毎日残って
やってたよね?」

というので、2010年度の写真を確認したら、
なるほど毎日作業をしている姿が・・・。

ああそうか、この年は遊学館から
クリスマスのイベントの一つとして
上演を依頼され、毎日準備せざるを得ない
状況だったんですよ。

でもあの遊学館上演で、来場者の親子連れを
目の前に演じたのが良い経験になりました。

それでおサルの先輩は

「自分たちの時のことを思い出してさぁ、
差し入れされて何が嬉しいかな、って考えてさぁ、
ミスドか?、カップ麺か?
いやいやケンタッキーだな、って思って、
買って来たっしょ。
PC143189.jpg
どうすんの、こんなに。」
PC143190.jpg

ありゃ~、良い先輩じゃないですか。
でも次の活動日までは保存できないよね。
ってことで、ホントに申し訳ないけど
持ち帰ってもらいましたよ。


音ゼミの皆さん、
こんな先輩もいることを
覚えておいて下さいね。

今度またお願いしておきました。

にほんブログ村 大学生日記ブログ ゼミ・サークルへ
にほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 釧路情報へ
にほんブログ村
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:学校

第21週 12月13日の音ゼミ [ゼミ活動]

すみません。
活動報告がすっかり遅くなり、
あと2日したら次回の活動日になってしまいますね。

今回はまず集まって、学祭後の反省会で
必要だ、と言うことになった、ストーリー変更の
進捗状況について説明を受けました。

しかし、一度仕上がったストーリーを変更するのは、
いろんなところに矛盾や無理が生じるものです。

今回も、どうしても脚本担当の脳みそだけでは
解決できない箇所があり、
全員でアイディアを出し合いました。

その後はまた、それぞれ作業班ごとの活動へ。

《脚本担当》
当然ながら、また一人OA室にこもって
皆から出てきたアイディアをまとめて
台本を書き進めます。

《音楽班》
場面に合った曲調に変更を要する曲や、
あらたに加えるべき曲を、またそれぞれに
個人作業が中心です。
PC133142.jpg
PC133143.jpg
PC133147.jpg

もう一つ、「ビーン様」は歌の特訓を
要することがわかったため、
5人の音楽担当者が、日ごとに担当を決め、
ビーンの発声や持ち歌の指導をすることになりました。
PC133141.jpg

《舞台美術班》
三つの作業に別れて取りかかりました。

まず1つは大道具・小道具のミニチュア作り。
背景パネルの縮尺に合わせ、他の物の配置や、
巡演先のキャパによって持っていく物、置いて行く物
を判断しやすくするために作ります。
PC133145.jpg
PC133164.jpg

2つ目は背景画の補強。
不織布を使っているので強度はある程度ありますが、
画びょうでパネルに貼り付けてみたら、そこから
穴が拡大してしまうので、新たに細く切った不織布を
絵の裏からボンドで貼り付け、強度を上げます。
PC133144.jpg
PC133158.jpg

1年生も手伝ってくれています。
PC133179.jpg
PC133162.jpg

そして3つ目は、巡演時に使う舞台袖のつい立ての塗装。
これまでも長年使ってきたつい立てですが、
素材の色のまま、むき出しでした。
しかし黒く塗った方が見栄えが良いため、
今更ですが、黒のつや消しで塗装です。
PC133160.jpg
PC133161.jpg

《衣装班》
今回は活動休止。
2人のメンバーは、音楽班と舞台美術班の掛け持ちだから、
そちらの作業に専念しました。


にほんブログ村 大学生日記ブログ ゼミ・サークルへ
にほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 釧路情報へ
にほんブログ村
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:学校

第20週 12月6日の音ゼミ [ゼミ活動]

午前中しんしんと降り出した雪が、
昼頃から雨になってすスゴい風が吹き始めました。

最近天候が荒れますねぇ。

短大の窓は今時北海道では珍しく
1枚ガラスのサッシだけなので、
突風が吹くとガラスがしなって
室内のカーテンが大きく揺れます。

さて、そんな室内風に煽られながらの
ゼミの様子です。

前回行った反省会でいろいろ改善点が出たので、
まず脚本担当からストーリー展開について
新アイディアが提案されました。

でも家で言うならリフォームみたいなものだから、
「こっちを直すとあっちの理屈が合わなくなるよ!」
なんてことが起きてくるわけです。
それで、新たな矛盾点を解消できる案について
みんなで頭をひねりました。
PC063103.jpg

考えたけど決定的な案は出なかったので、
作業班ごとの活動に移りました。

《脚本担当》
進められる箇所から書き直しを開始。
PC063137.jpg

しかし行き詰まると・・・
PC063121.jpg


《音楽班》
学祭バージョンのまま使えるか、手直しするか、
或いはお蔵入りかを検討。
PC063110.jpg

PC063118.jpg

個別に歌唱練習もしました。
しごかれてます。
PC063131.jpg

《衣装班》
デザインを一新するキャラ、
一部変更するキャラのデッサンをし直し、
PC063109.jpg

子ども達の役はみな、スモックを着ることに。
PC063117.jpg

《舞台美術班》
学祭前に色を塗った不織布の背景画には、
色塗りの際に下に敷いた新聞紙へ
ペンキが染み出して、裏にベッタリと
貼り付いてしまっています。

これが重さの原因となるので、
地道にペリペリと剥がす作業です。
PC063128.jpg

舞台袖に置いて舞台脇を隠すための
パネルに、黒ペンキを塗りかけました。
PC063133.jpg

でも途中でペンキがなくなり、今日の続行は断念。

学祭の時は、当日の朝慌てて表面だけ塗って、
ローラーもトレイも洗わず放置していたため、
ローラーは一回使って黒ペンキが染みこんで固まり、
使用不能状態。
トレイはプラスチックだから、こちらは爪先で
カリカリと削れば何とか剥がれますが、
時間の無駄。

「作業を進める」というより「後始末をする」
と言った方が適切ですね。

そしてもう一つ、
両面テープを借りに来たから「何に使うのかなぁ」
と思って見に行ったら、ボンドで接着しにくいから、
といって不織布同士を接着するために
使っていたのでした。

テープを大分使った後でしたが、
「これは粘着力が弱くて、すぐ剥がれるよ」
と忠告。
引っ張ったらその通り、すぐに剥がれました。
事前の教材研究は大切ですね。

ちなみにゼミ中にこういうのは-5点。
PC063124.jpg
音ゼミ出身者ならご存じですね?


こちらはライオンごっこ?
PC063114.jpg


にほんブログ村 大学生日記ブログ ゼミ・サークルへ
にほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 釧路情報へ
にほんブログ村
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:学校

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。