SSブログ

鹿飛び出し注意! [その他]

音楽ゼミとは全く無関係の話題です。

北海道ではお馴染みのこの道路標識。
P9270869_2.jpg
あまり札幌市内で見かけることは
ありませんが、ひとたび郊外へ出れば
頻繁に登場します。

でもこれ、何か変だと思いませんか?
どこが、って?

角ですよ、角。

こんな前向きに角が迫り出している鹿は、
標識以外あまり見たことがありません。
角の先が鼻の先の真上まで来ています。
これじゃバランス悪くて、
前にうなだれてしまいませんかね?

と思っていたら、実はこう言うのも
ちゃんとあるんです。
PC023082.jpg

ね。私が求めていた角の角度はこれですよ。
生物学的に言って、これが正しいのでは
ないでしょうか?

我が家の近所に現れた雄鹿の写真と
比較してみましょう。
DSCF3113_2.jpg

標識と比べるには構図がイマイチですが、
少なくとも角が前に迫り出していないのは
わかりますね。

しかし残念ながらこのタイプの標識に出会う機会は
非常に少なく、顔の前方にせり出すタイプの方が
圧倒的に主流です。

正しい方(と勝手に判断しています)は、
札幌〜釧路間を車で走ると、浦幌〜音別の間で
数回お目にかかれますが、池田〜浦幌間の道道にも
一カ所あったような気がします。
そんな程度です。

では、なんで二種類あるんでしょうか?
実は札幌〜釧路を頻繁に往復するようになった
13年前から、気になって気になってしょうがない。

見るたびにいろんな想像力をかき立てられます。

標識を作る際に鹿のシルエットの型を使うが、
角の部分だけ別パーツになっていているのではないか?

最初に角の型だけ裏表を間違ってペイントしたのが
前例となってしまい、それ以降前例に倣って
間違い続けているのではないか?

あるとき「これ、おかしくないっすか?」と
気付いた社員が勇気を振り絞り、前例を覆して
角の向きの正しいものをいくつか作ったのが、
細々と存在しているのではないか?

皆さんも機会があったら、鹿の角の向きに
ご注目下さい。
でも、くれぐれも前方不注意にならぬように。
よそ見して鹿にぶつかったんじゃ、
シャレにならないので。

にほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 釧路情報へ
にほんブログ村
nice!(1)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:学校

第19週 11月22日の音ゼミ [ゼミ活動]

先週末に開催された緑輝祭(大学祭)で
「おばけのピッタンものがたり」の初演を終え、
最初のゼミ日です。

まず自分たちの公演ビデオを鑑賞しながら、
今後に向けた改善点や反省点をメモに取り、
その直後に、比較のため2008年度の釧短オペレッタ
「こたろうの大冒険」の文化会館公演のビデオを
鑑賞しました。
PB223049.jpg

PB223047.jpg

鑑賞のあとは、反省会です。
長机を並べて向かい合わせに座り、一人ひとり順に
自分の気付いた点を皆に伝えていきます。

PB223051.jpg

役のキャラクターがそれぞれ、まだ確立していない、とか、
立ち位置が平面的に見える、とか、
自分のセリフ以外のときの仕草が不足している、とか、
セリフの受け渡しが自然ではない、とか、

PB223061.jpg

様々な意見や提案がされ、それを聞きながら
他のメンバー達は、それをメモしていきます。

PB223071.jpg

台本はおそらく、もっとスッキリしたものに
なっていくかも知れないし、

大道具・小道具はまだ不足気味。

衣装は、おばけらしく見せる工夫をしたり、
もっと効果的に使えそうな仕掛けも付けられるかも。

音楽は歌い手の音程を考えながら、
移調も視野に調整することになるでしょう。
また、場面の雰囲気にピッタリ来ない曲があるため、
雰囲気や気持ちに適した曲想に変更することも
検討課題になるでしょう。

と言うことで、18時半には終了しました。

にほんブログ村 大学生日記ブログ ゼミ・サークルへ
にほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 釧路情報へ
にほんブログ村
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:学校

2012年度の最初の公演終了! [ゼミ活動]

2012年11月17日、釧路短大の大学祭「緑輝祭」が
ようやく終わりました。
PB172675.jpg

我が音楽ゼミのオペレッタ「おばけのピッタンものがたり」も、
演じている自分たちにとって
細かいハプニングは色々ありましたが、
観客の皆さんを不安にさせるような、
致命的なミスはなく(たぶん)、
何とか最後まで演じきることができました。

朝7時から集まって発声練習した
甲斐があったかな?
PB172673.jpg

PB172702.jpg

PB172706.jpg

PB172825.jpg

PB172709.jpg

PB172730.jpg

PB172748.jpg

PB172799.jpg

代役達も、代役とは思えない好演
1年生の助っ人達もしっかり仕事をこなしてくれました。


当日は音ゼミ出身の先輩も数名、観劇にきてくれました。
今のメンバーにとって直接面識が無い先輩でも、
彼らは歴代の釧短オペレッタの映像をDVDやYouTubeなどで
何度も見て勉強しているので、先輩の演じた役を伝えれば、
とたんに親近感が湧くようです。
同じ釜の飯・・・というのでしょうかね。

さてさて、ある程度の達成感を感じられた初回の公演でしたが、
そうは言っても今の仕上がりでは、保育現場への巡演や
文化会館公演ができるレベルにはまだまだほど遠い・・・。


先輩から頂いたアドバイスの中には、

・場転の待ち時間があり、見ている側がせっかく物語に
 気持ちが入り込みかけた時に、現実に戻されてしまうので、
 場転時の工夫が必要

・複数で歌う曲の最後では,それぞれのポーズをとって終わるが、
 その直後に、そのポーズを解除するタイミングがバラバラに
 見えたので、統一する方がきれい

・歌いながらまともに後方を向くと、声が聞こえにくくなるから、
 首の角度などを工夫すると良い

・高い声が出しにくい曲は、移調も検討しては?

などの指摘がありました。


一方この時期(第1回公演となる緑輝祭)で、
ここまでの仕上がりなら、ずいぶん早い方だから、
これからに期待できる、という意見を、先輩方のみならず
観劇して下さった方々から頂き、励みにもなっています。
PB172880.jpg

次回のゼミ時間にはビデオ反省会を行い、
ここで台本の見直しも含めた改善点を、
バンバン出し合う予定です。

PB172896.jpg

さてこの他、今回の学祭模擬店では、

・そば打ち名人の教員による、緑輝祭恒例の手打ち蕎麦
PB172905.jpg

・食物栄養専攻の学生が試作に試作を重ねて作った、
 シカ肉ザンギ(3種の味付けあり)
PB172923.jpg

などが絶品でした。
蕎麦はコシと風味があって何杯でもイケるし、
ザンギは肉が軟らかくクセもなく、
特に私はカレー味がお気に入り。

幼教学生による縁日もあり、
子ども達が目を輝かせていました。
PB172906.jpg

ステージの方では、ゲストとしてRSPさんが登場。
みんなステージに群がり、但し越えてはいけない
白線を守りながら、ペンライトを振って
アンコールまで盛り上がりました。

ご来場頂いた皆様、ありがとうございました。
学生諸君、お疲れさまでした。

にほんブログ村 大学生日記ブログ ゼミ・サークルへ
にほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 釧路情報へ
にほんブログ村
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:学校

登場人物たちのテーマ曲紹介 [ゼミ活動]

今日は登場人物達の自己紹介曲を紹介しましょう。

まずは1曲目として歌われる、
おばけの3人組、プンプン、ランラン、ネムネムの曲。
おばけですが、明るくカラッとした雰囲気で始まります。
作曲:E.Nakamura


次はおばけの主人公、ピッタンの曲。
子どもを驚かせる事が仕事なのに、そもそも見てももらえない、
と嘆いているので、こんな曲調です。
作曲:N.Hirata


そして、おばけ界のエリート集団の曲。
颯爽とした雰囲気です。
作曲:S.Souma


そして、おばけのビーンの曲「ビーン登場!」
ウソをついたり、嫌がらせをしたり、ちょっとイヤなヤツ。
でもどこかにくめないマヌケなところもあります。
作曲:R.Kudoh


おばけ界のボスの曲、「ボス登場」。
見た目は恐いが本当はやさしい・・・。
メロディーだけ聴くと、ダブルシャープまで付く
難解(?)な曲なので、伴奏付けに苦労しました。
でも良い雰囲気出ているでしょう?
作曲:S.Daisuke


りなの自己紹介。
りなちゃんは人間の子ども。
引っ越してきたばかりで、友だちがまだいない。
恥ずかしがり屋なので、なかなか子ども達に
声を掛けられないでいます。
作曲:E.Nakamura


みほちゃん、こーちゃん自己紹介の曲。
2人は、りなちゃんが話しかけて友だちになった
人間の子どもたち。
サッカーが好きで、いつもボールで遊んでします。
作曲:S.Souma


この先また、音源を作っていきますので、
できたらアップしていきます。

にほんブログ村 大学生日記ブログ ゼミ・サークルへ
にほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 釧路情報へ
にほんブログ村
nice!(1)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:学校

第18週 11月15日の音ゼミ [ゼミ活動]

忙しくなると同時に、ブログの即日入力が困難になってきました。

学祭の本番まであと2日。
照明を確認しながら、1年生の助っ人も加えて通し練習を
行いました。
PB152352.jpg

PB152279.jpg

PB152350.jpg

PB152302.jpg

PB152290.jpg
通し練習をしてみると、BGMを付けた方が良い場面が
出てきたり、照明効果を見直す必要があったり、と
改善点や新たなアイディアがまだまだ出てきます。

とりあえず学祭までに間に合わせなきゃ、と頑張ったら、
今日の帰りは夜11時半。

ガードマンのおじさん、遅くまで済みません。

にほんブログ村 大学生日記ブログ ゼミ・サークルへ
にほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 釧路情報へ
にほんブログ村
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:学校

2012年度 フィナーレ曲の紹介 [ゼミ活動]

釧路短大オペレッタでは、歌も伴奏もナマで行います。
そして、伴奏は基本的にピアノを使用します。
PB142141.jpg

これにはワケがありまして、保育者が保育現場では、
こどもの歌の伴奏にはたいていの場合ピアノを
使っているからです。
PB142121.jpg

歌の伴奏は、自分のペースで演奏できるピアノ・ソロと違い、
歌い手とアンサンブルするわけですから、呼吸を合わせたり、
バランスを聴きながら、その場で強弱をコントロールする、
などの力が求められますよね。

保育現場に行けば、お遊戯会などの行事があり、
保護者達が見ている前で保育者がピアノを弾いたりすることも
多々あるため、人前で演奏する経験を多くしておく方が
良いでしょう。

多少間違ったって止まったって、とにかく最終的には
文化会館公演で600~700人という観客を前に
ピアノで歌の伴奏を行う経験は、度胸を付けるために
最高の経験になるはず、と言うのが私の持論です。

前置きが長くなりましたが、上演時にはピアノで
伴奏する曲を、様々な楽器音に置き換え(オーケストレーション)、
音源も作ります。

これは、伴奏者が曲のイメージをしやすいように、と
始めたのがきっかけでしたが、結果的にYouTubeにも
カラオケ・スライドショーとして使用する結果に
なって、現在に至っています。

今回はオーケストレーションが済んだ「フィナーレ」を
紹介致しましょう。

作曲:N.Hirata(ピッタン役)


にほんブログ村 大学生日記ブログ ゼミ・サークルへ
にほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 釧路情報へ
にほんブログ村
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:学校

本番3日前 [ゼミ活動]

11月14日、本番3日前。

とうとう帰り時間が夜11時を過ぎるようになりました。

といっても、例年に比べればまだ良い方です。
(この時期はいつも日付越えですからね。)

PB132099.jpg
これは帽子の芯になるものを、ボール紙で作ったところ。
これに布を貼り付けて完成させていきます。

ここ1週間ほど、フィナーレに歌う曲の合唱練習を
行っています。
発声練習も開始しました。
PB142120.jpg


今日はフィナーレの振り付けアイディアがまとまり、
全員の動きを動きをホワイトボードを使って確認しながら、
実際に動いてみました。
PB142114.jpg
PB142151.jpg
PB142147.jpg


それなりの厚さの紙を仕入れてきて楽譜を印刷し、
穴空けパンチで穴を空けてファイリングします。
楽譜は譜面立てに立てて使うため、2穴式では弱いし
紙が自分の重さで垂れてくる事もあるので、
30穴式を使用します。
PB142123.jpg


ところで今日は、教務学生課の職員の皆さんから音ゼミに対し、
ミスドの差し入れを頂きました。
「遅くまで頑張っているから」と陣中見舞いです。

小さな大学ですから、学生の活動を教職員が容易に
把握できるわけで、活動をいつも見守って下さる方々が
更こうした形で激励してくれるのは、他ではあまり
考えられないかも知れませんね。

本日夕方には、釧路の国際交流センターで
高校生対象の進学相談会が開催され、
私こと音ゼミ担当者も幼教の説明担当として
行ってきました。

とある高校生に「釧路短大の特色は何ですか?」と
尋ねられましたが、学生の様々な活動を
大学全体が応援してくれる、そんな家族的雰囲気に
満ちている点がひとつ、自慢できる特色かも知れません。

にほんブログ村 大学生日記ブログ ゼミ・サークルへ
にほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 釧路情報へ
にほんブログ村
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:学校

準備進行中 [ゼミ活動]

上演まで今日を入れてあと5日。

昨日は照明機材を吊りました。
PB132043.jpg

各照明を一つずつ手動でコントロールするのは大変ですから、
PB132045.jpg
このようなコントローラーを使って、各場面ごとに
照明のシーンを設定していきます。
PB132066.jpg

出来上がった背景画をパネルの表裏に貼り、
各パネルの位置確認も。
PB132049.jpgPB132085.jpg

衣装はまだ小物が完成していませんが、
だいぶ出来上がってきたので、雰囲気を感じ取るため、
衣装を着けて練習もしました。
PB132092.jpg

夜はオペレッタ上演の宣伝のため、19時から
FMくしろの番組「Sound Stage」にメンバーのうち4人が出演。
生放送ですからね。緊張したようです。

この番組は11月16日(金)の20時から再放送されます。
音楽ゼミ・メンバーの出演時間は、20時20分頃からですので、
聴いてみて下さい。
76.1MHzですよ。
インターネット経由なら、サイマルラジオでも
聴けるようです。
http://www.simulradio.jp/

そういえば、放送で演目を紹介する必要があり、
今日こそは、と棚上げとなっていたタイトルを
決めました。
名付けて「おばけのピッタンものがたり

ピッタンとは、主人公として登場するおばけの
名前です。

にほんブログ村 大学生日記ブログ ゼミ・サークルへ
にほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 釧路情報へ
にほんブログ村
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:学校

第17週 11月8日の音ゼミ [ゼミ活動]

今日は時間割上のゼミの日ですが、
ゼミ時間まで待っているのはもったいない。

と言うことで、
2講目が空き時間になっているメンバーが
集まって作業に着手。

昼食後も課外で立ち稽古をしました。
昨晩、ピアノ伴奏のカラオケCDを作ったので、
まだ伴奏がナマで弾けない曲はこれで間に合わせ、
出来た曲から歌を付けてみました。
PB081842.jpgPB081783.jpg

セリフも少しずつ覚えてきました。
台本を読んでいてもハッキリ分からなかったような
矛盾点や、誤解を招きそうな点が、動きや表現を
付けて演じてみることで、洗い出されてきます。


14:30からの正規ゼミ時間には、演技を客観的に見るため、
通し練習をビデオ撮りしました。

就職試験のために出演できなくなったメンバーに代わって、
代役をお願いした同級生や、プロローグで出演する、
通りすがり(?)の子ども役をお願いした1年生にも、
練習に付き合ってもらいました。
PB081901.jpg

作業は、大道具の背景パネルが昨日出来上がったので、
舞台美術班全員で背景画の色塗りです。
PB081919.jpg

そして放課後も引き続きの作業。

音楽班は、まだ仕上がっていない曲の仕上げや、
歌詞や伴奏の見直し作業の一方、
他のメンバーへの歌指導も仕事の一つです。
PB081914.jpg

未定のタイトルは、考えてはいるようですが、
一言で演目の内容が連想できるものでなければ
なりません。
考えていると、どんどん妙な方向へ発展してしまい、
結局今日も、先回しの扱いになっています。

背景画もだいぶ出来上がってきましたが、
PB081928.jpg

その横でペンキを床にこぼしたり、それを踏んだ足で
歩きまわったりして、床がこんな状態に。
PB081940.jpg

そこでスクレイパーの登場です。
これでシャコシャコと、床に付着したペンキを削り取ります。
こぼさないように気を付ければ、こんな苦労しなくて
済むのにね。
PB081936.jpg

にほんブログ村 大学生日記ブログ ゼミ・サークルへ
にほんブログ村 教育ブログ 幼児教育へ
にほんブログ村
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:学校

最初の危機がやってきた [ゼミ活動]

いよいよ学祭も近づいてきて、オペレッタの
練習も作業も大詰め。
みな盛り上がって頑張っております。
しかしこんな時、必ず危機がやってくるのです。

危機の種類は異なりますが、毎年の恒例行事(?)と
言えるかも知れません。

そして今年も第1回目の危機が・・・。

昨日のブログでお知らせした通り、11月17日(土)の
11時からなのですが、主役級のメンバー1人が
受験予定している就職試験の日時が、同日10時開始と判明!

ということで緊急ミーティングです。
ハイ、集まって集まって〜。

PB071772.jpg

オペレッタの開演時間を11時じゃなくて午後に変更するか?
  いやいや、今日の釧路新聞の記事で、オペレッタの
  開演時間が11時であることを明記されてしまいました。
  外部の出演団体にも割当て演時間を伝達してあり、
  今更変更は困難。

主役級の役を削るか?
  いやいや、それでは話にならない。

主役をサポートの1年生に依頼するか?
  いやいや、ゼミ・メンバーが主役を演じなくてどうする。

と、いろいろな意見が出ましたが、
メンバーが台本の読みの練習に付き合わせていた
同級生が1人いることに気付きました。
彼女ならセリフを結構覚えているし、
代役を引き受けてもらえるかも。

と言うことになって、本人に打診したら
あっさりとOKの返答が来ました。

そこで今回欠ける主役を、別な役の音ゼミ・メンバーが担い、
そのメンバーがスライドして新たに空いた役を、
助っ人にお願いすることにして、一件落着。

就職試験日程は他に譲れませんからね。

毎年、就職内定が早い音ゼミメンバーですが、
今年の内定率は現在のところ58%。
音ゼミ・メンバーを除いた幼教の、
現在の内定率は32%だから、今年も例年通り
音楽ゼミ・メンバーは好調と言えましょう。

みんな良いところに早く内定すると良いですね。

にほんブログ村 大学生日記ブログ ゼミ・サークルへ
にほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 釧路情報へ
にほんブログ村
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:学校

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。