SSブログ

保育実習準備 [その他]

幼児教育学科の2年生たちは、8月中旬から10月の第1週目までの間で
行う保育実習の準備の一環で、2歳児向けの設定保育の模擬演習を
行いました。

10名程度のグループを作り、1名ずつ保育者役を交代しながら、
2歳児が楽しめそうなテーマを選んで、指導の実演していきます。

ひも通し
DSCF3755.jpg
毛糸のひもの先には、穴を通しやすいように
あらかじめセロテープなどを巻いて固めてありますね。
毛糸の長さは、あんまり短いと通していく楽しみが薄れるし、
長すぎると絡まったりよじれたりするので、
事前に作って教材研究しておきましょう。

スタンプペタペタ
DSCF3765.jpg
絵の具を水で溶いて、トレーに直接入れると飛び散りやすいので、
スポンジに染み込ませて準備しました。

DSCF3773.jpg
配られた台紙には、お猿の絵が描かれていました。
このお猿の洋服に色を付けよう、という想定です。
大きい2歳児が熟考していますね。

音楽に合わせて楽器で遊ぼう
DSCF3780.jpg
見ての通り、紙コップ・マラカスです。
2歳児対象ですから、紙コップ・マラカスの本体は
あらかじめ作った状態にして配付し、2歳児さん達は
これに色紙を貼って自分のオリジナルを作ります。

そして最後は歌に合わせてマラカスを振って遊びました。


おおきなかぶごっこ
DSCF3854.jpg
すみません。ちっともごっこ遊びの写真ではありませんでした。
かぶ引っこ抜く時の、それらしい写真がなかったものですから。
かぶは白いポリ袋に雑紙を詰め込み、緑色のすずらんテープで
口を縛って作りました。


望遠鏡作り
DSCF3870.jpgDSCF3868.jpg
表面に色画用紙が貼られたトイレットペーパーが配られ、
2歳児さん達は、模様のついた切り紙を貼っていきます。
ちょうど前出の紙コップ・マラカスと同じような作業です。

糊を目の前に置いて「では貼って下さい。」と言っても、
2歳児さんの糊の扱い方は、どうなるでしょうかね?
指導案には「予想される子どもの活動」として
いろんな想定をしておかないと「ありゃりゃりゃりゃ・・・」
なんてことになりかねませんね。

洗濯ばさみ遊び
DSCF3785.jpg
くまちゃんの顔が描かれた台紙と洗濯ばさみが配られ、
台紙の好きなところに洗濯ばさみを付けて
楽しむというものです。
くまちゃんの胴体も描かれていれば、
洗濯ばさみを手足に見立てて取り付け、
立たせることも出来ますね。

顔に付けるなら“ヒゲ”のイメージかな。

小麦粉粘土
2歳児さんの粘土遊びですから、万が一口に入れても
害がないように配慮し、自分で小麦粉と食紅とオイルで
調合して粘土を作っておきます。
DSCF3859.jpg
今回は黄と赤と黄緑と、そしてなぜかカラシ色。

本当は食紅を使用するのが理想ですが、
大学の授業の中で作るだけなので、
今回は絵の具で代用したとのこと。

ただし例のカラシ色は何で色付けしたのでしょうか?
そしてなぜ、黄色があるのにカラシ色も必要なのでしょうか?
乾燥防止のラップを開けて臭いを嗅ぐと、
何とも言えない不愉快な香りが漂ってきます。
どこかで嗅いだ臭い・・・
これはまさしくカラシの香り!
DSCF3864.jpg

尋ねたら、パウダーのカラシを入れたそうで、
食用ではありますが、子どもが口に入れたら
別な意味で大変ですよ。

何でカラシを入れたかって?
聞かないで下さい。

DSCF3863.jpgDSCF3865.jpg
2歳児を演じる、と言っても本当は学生ですから、
粘土を見たら何かの形を作りたくなるんでしょうね。

本来の目的は潰したり、握ったり、引っ張ったり、叩いたりしながら
小麦粉粘土そのものの持つ感触を楽しむこと、ですよね。


新聞紙で遠足ごっこ
「遠足には何を持っていくかな?」
「おにぎりー!」
DSCF3877.jpg

おにぎり持って、敷物も持って遠足に行きましたが、
途中で雨が降ってきました。
(というところで、敷物に見立てた新聞紙をちぎって雨にする)

天気が良くなるように、ということで、ちぎった新聞紙の雨を
みんなで拾ってビニール袋に集め、袋の口を縛って
てるてる坊主の出来上がり。
DSCF3881.jpg
こうやってみると顔がある方が良いですね。
そして頭でっかちかも。

というわけで、2歳児さん向けの設定保育を想定し
演習をしてみました。


にほんブログ村 教育ブログへ

にほんブログ村 教育ブログ 幼児教育へ
にほんブログ村
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:学校

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:[必須]
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

トラックバック 0

第12週 8月2日の音ゼミ胆だめし ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。